忍者ブログ

Y2quareの話

カテゴリー「フリースタイル」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さくら



皆さん、こんにちは!暖かい春になりました。
花見に行きましたか?
日本は花見がとてもきれいで有名です。
特に夜に見る花見は昼とは異なる感じがあると思います。
春が行く前に夜の花見に行ってみてください!
PR

誰も乗れないローラーコースター

リトアニアの建築エンジニアユルリヨナスウルボナスが ‘死のローラーコースター’を設計した。 搭乗ただ 3分ばかりに死に至るのみならず死ぬ瞬間まで楽しさを感じるようにしてくれるというこの変な装置は宇宙医学, 機械工学, 素材工学などを組み合わせた科学技術理論と重力に対する考察を土台に設計されたのだ。 レールの動きによって上空 500m 地点まで引き上げられるこの死のローラーコースターはおおよそ時速 360km 速力で降りて 7個のルーフを回るように設計されたがこの時搭乗者はおびただしい速度に進行される 360度回転運動を通じてぴりっとする快感とぞっとした恐怖を繰り返し的に経験するようになる。 7個のルーフをパスしながらこんな現象が持続すれば結局血液循環以上に脳に酸素をまともに供給受けることができなくてまるで飛行士操縦士たちが G-LOC(重力による意識喪失) 状態に陷るように意識を失いながら脳死状態に至るようになるのだ。 縮小模型製作と設計理論を公開することだけでも少なくない論難と話題を催したユルリヨナスは人間がより人臭くて楽しく死を迎えることができる方法を苦心したあげく長年の期間テーマパーク設計者で働いて来た経験をいかしてこの装置を開発するようになったと伝えた. 海外の人々は '誰も乗れないローラーコースター'だと評しながら大きい関心を見せている。

夏バテを解消する食べ物

昨晩,CRIの健康番組を聴きました。その番組は夏バテ対策としての幾つかの食べ物を紹介しました。 ニガ瓜

 スイカはもっとも夏バテを解消できるものだと思っている人が少なくないようです。実は、もっともさっぱりとして夏バテを解消できる食べ物は苦瓜です。苦さは解熱に効き、胃を強くするということわざがあります。苦瓜の味は苦いのですが、食べた後、唾液や胃液の分泌を刺激し、食欲を増加させ、夏バテが解消できます。ですから夏にぴったりなのは苦瓜です。新鮮な苦瓜を絞って汁にしたり、或いは煮てスープにしたりして飲むのがお勧めです。

スイカ
スイカは夏バテ解消に役立つほか、のどの渇きを潤し、利尿作用や消化促進に効果があります。そして、スイカには人体が必要とする蔗糖、ブドウ糖、果糖、プロピオン酸、グルタミン酸、燐酸、りんご酸、塩分、カロチン、ビタミンCなどの栄養成分が豊富に含まれています。

キュウリ
 
キュウリの成分の96%から98%は水分で、水分の量は野菜の中ではもっとも多いのです。そして、この水分は体を冷やす効果があるため、暑い夏にキュウリを食べるのはメリットが大きいのです。キュウリの繊維素は柔らかく、腸内の老廃物の排泄やコレステロールの低減に一定の効果があります。 冬瓜

冬瓜は熱を下げる作用があるため、夏バテの解消に効果的です。そして、冬瓜には利尿の作用があります。しかもナトリウムの量が少ないため、慢性腎炎、栄養不良、妊娠によるむくみによく効きます。また、多種類のビタミンや微量元素が含まれていて、人体の代謝をバランスよく維持できます。
ヘチマ
 
夏の時期は、ヘチマで作ったスープがとても美味しく夏バテ対策にも適しています。スープを作るときには煮る時間を余り長くしないで、ヘチマの緑色を保つようにします。そして、ヘチマの皮やその花を一緒に水に入れて、お茶を作って飲むことも、夏バテ対策になります。

83歳の受験生

昨日,中国で万人が注目する大学入学試験始まりました。今年,参加する学生は915万人です。その内,年齢が一番高いのは83歳の男性汪侠さんです。汪侠さんの大学受験はこれで12回目となりました。 中国大学入試統一試験は2001年から年齢制限が撤廃されたため、汪侠さんはその後の12年間にわたり、この統一試験を受験し続けています。 汪侠さんはこれに対し、生きている限り、試験を受け続けると楽しそうに語りました。

逆さ言葉

こんにちは(*´∀`*)

病院の待合室で幼稚園の女の子が逆さ言葉でお母さんと言葉遊びをしているのを見て、「そぅそう。わたしも遊んだわぁ~。」何て小学生の頃(たぶん、低学年)の思い出に浸っていたのですが、気になって調べて見ました。(^。^)

「竹やぶ焼けた(たけやぶやけた)」、「新聞紙(しんぶんし)」 というのがメジャーなところだと思います。みなさんは、いくつ覚えていますか?

実はこの逆さ言葉は「回文(かいぶん)」とも言うそう。始めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで、文字や音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味の通る文字列というのが定義です。回文協会や大会などもあり、作品が盛んに作られているようです。

何とか意味が通じる無理強いなものもありますが、短いものから長いものまで種類も内容も意外と多いです。童心に帰って一度、唱えてみてはいかがでしょうか。結構面白いです。

・しぼめ!うめぼし

・まだ来ない、こだま

・私、負けましたわ

・イタリアで暮らし、楽でありたい

・三人は、意外や意外、犯人さ

・世の中ね、顔かお金なのよ

・ぽっぽとは鳴くな、鳩ぽっぽ

 


03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[06/11 Charlesmr]
[06/09 Charlesmr]
[06/07 Charlesmr]
[05/07 Nail_Art_Online]
[04/21 product impotence]
 | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Y2quareの話 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ