[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日ごろはサイト企画・運営のお仕事をしていますが、総務のお仕事もしています。
受付嬢もしています。(嬢はいるのか?)
うちの事務所にも4月、5月は新卒さんが初めての飛び込み営業にやってきます。
一瞬で新卒さんだとわかってしまうくらい、緊張している人がほとんどです。話し方もたどたどしくて、ぎこちないのですが、応援したくなります。
先日、コピー機の飛び込み訪問に来た新卒の女の子を泣かせてしまいました。
よっぽど他で冷たい対応をうけたのか、アンケートに記入して、「がんばってね。」と一言声をかけたら目から大粒の涙が・・・・。
みんながんばってます。
うちの営業部隊も、毎日毎日大学訪問をしています。
自信をもって「商品」をお勧めできるよう、品質向上、納期の管理など裏方部隊も精一杯努力します。
チームワークが大切です。
先週末、N大学にて2010年度入学の留学生の皆さんに向けて講座の時間をいただきました。
周さんが40分間にわたり、日本での基本的な生活の注意事項や、学習方法、将来のことなどをお話しました。
留学生の皆さんが有意義な大学生活を送り、夢を現実にするためのお手伝いが出来たら幸いです。
少しビデオで紹介します!!
今日はサイトのことは一切せずに「うちわ」のデザインを考えていました。
まず、つらいのは「こうしたい!」と思っても技術がないので、まずは本で調べるところからスタートします。
まず、フォトショップが難しすぎる。購入したブラシの素材をフォルダーに入れるのに小一時間。。。
フォトショップ普段つかいませんから、ブラシどこ?フォルダどこ?状態です。
さらに、人物写真を切り抜くのに小一時間。。。。。
写真が荒くて修正に小一時間。。。。。
裏ではさらに「桜」の切り抜きが難しすぎて定時に帰れず。。。。涙がとまらない。。。。
うそ。こんなことでは泣きません。
明日は裏面を完成させて、最大の難関「社長のOK」をいただきます。
お願いだからたまには1発OK!が欲しいです。
*最近アップロードしたJPNAVIの留学生トークです。
http://jpnnavi.blog-rpg.com/
もっともっと企画(企画だけは)しています。お楽しみに!!
今日は周さんとJPNAVI内コンテンツ「模擬テスト」についてミーティングしました。
多くの留学生が受験する「日本語能力試験」ですが、どんな問題なんでしょう?
;練習問題をながめていたら、周さんからの日本人へ質問
「直示」って何ですか?
直示とは・・・・
直示(ちょくじ)とは語用論で、意味が文脈に依存して初めて決まる語あるいは言語表現をいう。つまり同じ表現であっても、視点の置き方によって具体的な意味が異なるものである。
このことを踏まえて・・・・
次の中から直示ではないものを選びなさい
1.おととい
2.翌日
3.来週
4.先月
どうですか?
難しいですよね。日本人、全員わかりませんでした。留学生のみなさんは立派です。
周さんはもちろん1級保持者です。
周さんは、ときどき変な擬音を使うのですが、「間違ってるよ」と教えるのがもったいないのであまり教えません。
どんな?
書き留めておけばよかったなぁ。忘れちゃったけど、すごくおもしろいです。今度からこっそりブログに書きます。お楽しみに。(周さんに怒られる・・・・・)